
「nano banana」コードネームモデル、「Gemini 2.5 Flash Image Preview」リリース – 画像生成AIの新たな進化
Googleは2025年8月26日(現地時間)、画像生成・編集AIモデル「Gemini 2.5 Flash Image Preview」(愛称「nano banana」)をGemini APIとGoogle AI Studioでプレビュー公開しました。このモデルは、従来から開発者コミュニティで「nano banana」のコードネームで話題になっていましたが、今回の公式リリースで正式なサービス名と機能概要が明らかになりました。
謎の画像生成AIモデル「nano-banana」がLMArenaで大きな話題に – 正体不明ながら高精度で注目集める
主要な新機能と特長
- マルチイメージフュージョン:複数画像を自然に融合し、新しい構図の画像を生成できます。
- キャラクター一貫性の維持:同一キャラクターの表情や服装を変えながら、世界中のさまざまなシーンでストーリーテリングが可能です。
- 自然言語による精密編集:「背景をぼかして」「服のシミを消して」など日本語の指示で高度な編集が可能です。
- Geminiの世界知識を活用:膨大な知識ベースを活かした、より賢い画像生成・編集が実現します。
- 画質・忠実性の向上:最大解像度1024×1024px、LMArenaの画像編集リーダーボードで第1位を獲得するなど、高品質かつ指示への忠実性が評価されています。
利用方法と価格
- Gemini API、Google AI Studio、Vertex AIから利用可能です。
- 価格は「1画像あたり0.039米ドル(1290トークン相当)」で、コストパフォーマンスにも優れています。
- 今後数週間で安定版へ移行予定とされています。
開発者コミュニティの反応
- 「nano banana」のリリース情報は、SNSや開発者フォーラムで事前に話題となっていました。
- 実際にGoogle AI Studioで利用を試したユーザーからは、「高品質な画像生成と柔軟な編集機能」「キャラクターや被写体の一貫性を保ったスタイル変更や構図変換が可能」との好意的なコメントが寄せられています。
今後の展望
Googleは今後、長文テキストのレンダリングや画像ディテール表現の改善、一貫性のさらなる向上などに取り組む方針です。AIによるクリエイティブワークの可能性が一段と広がることが期待されます。
今回の「Gemini 2.5 Flash Image Preview」リリースは、画像生成AIの利便性と表現力の新たな段階を示すものです。今後もさらなる進化が注目されます。
技術仕様(参考)
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Gemini 2.5 Flash Image Preview (nano-banana) |
リリース日 | 2025年8月26日 |
最大解像度 | 1024×1024px |
入力形式 | テキスト、画像、複数画像 |
出力形式 | 画像(PNG/JPEG) |
API価格 | 1画像あたり0.039米ドル(1290トークン相当) |
提供先 | Gemini、Gemini API、Google AI Studio、Vertex AI |
Introducing Gemini 2.5 Flash Image, our state-of-the-art image model